磯部浅一の手記というのをご存知ですか。

獄中手記というか遺書なのですが、その中で彼は昭和天皇に対し「お叱り申し上げます。あのざまはいったいなんですか」と難じています。

2.26の決定的な瞬間にあなたは貧しい農民や労働者の側にではなく、富裕層、特権階級の側についてしまった。名もない国民に寄り添うのが天皇制の本義のはずではなかったのか、というのです。

昭和天皇のほうはといえば彼ら青年将校の運動を「あれは偽装された共産主義だ」とみなしています。(僕たちの用語を使えば2.26事件は「右からの社会主義の試み」です。)

 戦後になって戦争責任を追及されそうになった昭和天皇は、何故開戦に反対しなかったのかと詰問されて、もしあの時戦争に反対していたら国民は私を殺害して別の天皇を立てていただろうという意味のことを言っていたと思いますが、彼は国民と自分は反対の側にいるのだと自覚していたのでしょう。

 最近の研究によれば昭和天皇はかなり積極的に「天皇外交」を繰り広げ、戦後改革の「逆コース」を準備し、パージされていた古い支配層の復権を図ったことが知られてきましたが、彼が「共産主義の脅威」というとき、それは主要には「国民」をさしていたのです。彼は「天皇制」を「アメリカ軍」によって「日本国民」から守ってもらおうとしたのでしょう。「横田基地」が首都ににらみを利かせているのにはそういう意味があるのではないでしょうか。(彼はかなり長期にわたってアメリカ軍が沖縄に駐留することを望んだということも知られています。日本にも?)

 明治天皇制国家を支えていたのは巨大財閥と不在地主制度と天皇制官僚だといわれます。財閥と不在地主はあの戦争を生きのびられなかった。しかし天皇制官僚は生きのびた。そして彼らの中には国民の幸福を第一義とするというDNAは入っていないのでしょう。

 

P.S.

ところで…

たとえば武田の騎馬隊が「天皇陛下万歳」と叫んで突撃したか、それに対して織田の鉄砲隊が「天皇陛下万歳、撃て」と鉄砲を撃ったか…

「天皇」を先頭に押し立てて戦争をするというのはわが国の本来の天皇制ではない。あれはキリスト教のまねです。明治国家の創設者たちがヨーロッパのまねをしてキリスト教をモデルに天皇制を作り変えたのです。その当時の緊急避難としてはありえたかもしれない。しかしもういい。天皇制は日本人が千年以上にわたってともに生きてきた本来の姿に帰るべきだ。

 

P.S.P.S.

平野貞夫氏の本を読むと、ロッキード事件で昭和天皇がある動きをされたようにも思われます…。

 

                              home