キリスト教の反セックスプロパガンダに関する参考資料。 キリスト教とローマ帝国 ロドニー・スターク 第五章 信者の増加と女性の役割 こうしたすべての面でキリスト教徒の女性は、異教徒の隣人にまさる婚姻上の安定と平等を教授した。だが、彼女がキリスト教徒であるために得られた婚姻上の利点がもうひとつあった。彼女らは年齢的にずっと上になってから結婚し、結婚相手を選ぶにもより大きな裁量があったのだ。というのは、これから見ていくとおり、異教徒の女性たちはしばしば思春期にもならないうちに、性交を伴う結婚を共用されていたのである。これは決してささいなことではない。 いまや古典と評される歴史人口学者のキース・ホプキンズによる論文がある。(Hopkins 1965a)彼は、ある百年に結婚したローマ女性の年齢を調べあげたが、彼女らの大半が、女性というよりむしろ実際は女児だった。それには文献的証拠と定量的証拠がある。文献的証拠としては、普通の古代史以外にも法律家と医師が書いた文書があり、定量的データとは、大部分が墓碑銘を元に割り出した結婚年齢である。(harkness 1896参照)。 歴史書についていうと、沈黙こそローマの女児がしばしば思春期にもならない若さで結婚したことをはっきり物語る。 計算によると、多くの名高いローマ女性たちが年端も行かない幼児のうちに結婚したことがわかる――オクダヴィアとアグリッパはそれぞれ十一歳と十二歳で、クウィンテリアヌスの妻は十三歳で男子をもうけ、タキトゥスは十三歳の少女と結婚した、等々。ただホプキンズがこれらのローマ貴族全部についての文書に当たったとき、新妻の年齢が記されていたケースはたった一例だけ、しかもその記者はなんとキリスト教の隠者だった。つまり古代の伝記史家にとって幼い子供の嫁入りなど珍しくもない出来事だったのだ。沈黙にまさるのはやはり言葉だ。ギリシャの歴史家プルタルコスはローマ人が「娘を十二歳、またはそれ以下で嫁にやる」と書いた(Hopkins による引用1965a:314)。ローマの歴史を書いたギリシャ人ディオ・カッシウスも、「娘たちは……、満十二歳になると結婚できる年齢になったとみなされる」と同じ見方をした(『ローマ史』)。 ローマの法で女児の婚姻最低年齢は十二歳となっていた。しかしその法に罰則はなく、当時の法の注釈書は「十二歳未満で結婚した女児は、十二歳に達した時点で法律上正式の妻とする」という但し書きをつけ、別の箇所には、女児が12歳未満で結婚した場合、彼女が十二歳に達する前は法的便宜上婚約したと考えるものとする、とあった。まとめとしてホプキンズは、「法律家がこれらの件で述べた考えが進歩的だったのか、典型的だったのか、それとも保守的だったのか、私たちにはわかるすべがない。断片的に残った彼らの意見からわかるのは、十二歳未満で結婚しても揶揄されたり、罰せられたりしなかったことと、法律に[規制する]実効性がなかったことである」と書いた(Hopkins 1965a:314)。 定量的データの元はローマの銘文に関する数編の調査研究であり、ホプキンスがそれらをまとめて結婚した年齢を割り出した(Hopkins 1965a)。さらに彼はそれぞれのローマ女性の宗教区分もやりとげた。その結果を表5・1に示す。(表、略)異教徒が十三歳未満で結婚する傾向はキリスト教徒の三倍だった(十パーセントは十一歳までに結婚した)。異教徒の半数近く(四十四パーセント)が十四歳までに結婚し、対するキリスト教徒では二十パーセントだった。逆に十八歳未満の独身者はキリスト教徒の女性では半数近く(四十八パーセント)おり、異教徒の場合は三分の一(三十七パーセント)だった。 この違いは統計的に非常に有意である。しかしそれ以上に、ローマの女児のかなりの数が自分よりはるかに年上の男性と思春期前期に結婚し、しかもこの結婚に性交が伴うのがふつうだったと知ると、社会的意味の方が大きいように思われる。 フランスの歴史学者デュリーが、子どもを妻にめとるローマ時代の結婚において思春期前の子ども妻とでさえ性交が一般的だったという所見を初めて述べた時、彼は自分の見方が古典古代世界についての固定観念への反論ととられるのを覚悟していた。しかしいまや、こうした結婚で性交が当然視されていた文献的証拠が大量にある。ホプキンスが示すローマのある法律は、十二歳未満の女児の結婚と性交について女児側の姦通のみを取り上げていた。初潮の前の性交はしない方がよいと薦めたローマの医師も複数いたが、強調はされなかった、という(Hopkins 1965a)。 残念ながら文献的資料には、思春期前の女児たちがこうした慣習をどう感じていたかという情報がほとんどない。プルタルコスは「女児たちが味わった嫌悪感と恐怖とは自然に背く」と書き、それを残酷な習慣であるとした。たとえ証拠としてこれ以上のものがなくても、そして文化の大きな違いを考慮しても、多くの女児たちがプルタルコスの言うように感じたのではないかとわたしは思う。以上のとおり、個々の点でもキリスト教の女児はかなり恵まれていた。 |