「奥様は愛国」(北原みのり)という本を読んだ

 

p051

90年代の「従軍慰安婦問題」

 ―――199112月元「従軍慰安婦」の金学順(キムハクスン)さんが日本政府に謝罪と補償を求めたときの衝撃を、私はよく覚えている。―――

 

 ―――おそらく、あの頃の女の感覚としては、

「日本の男なら、十分にやっていただろう」

 というものが一般的だったのではないだろうか。日本軍の暴状を改めて問いただすまでもなく、隣りにいる日本の男から、過去を想像することは容易だったのではないだろうか。

 当時、日本のビジネスマンによる買春ツアーは、あまりにも盛んだった。キーセンツアー、東南アジア買春ツアーなど、バブルの金を持って、男たちは海外に「女を買い」に出かけていった。―――

 

p53

―――だからこそ私たち女は、“日本の男ならば”植民地支配をしていた国の女の身体を当然のように搾取していたことだろう。彼女たちの人権など全く考えられず、セックスの道具として使い捨てたことだろう。―――

 

 

 

ここから二つのことがわかる。

 

この人は売春が嫌いだ、嫌悪している、ということがひとつ。

しかし、では売春は「悪」なのか、それはなぜか、という問いには論理として答えられないだろう、というよりそもそもその問いすら思い浮かばないだろう。

 

こんな文章を見つけた。

 

・――――――――――

今とは違う巫女のイメージ

 

皆さんは「巫女(みこ)」というと、どんなイメージを持つでしょうか? フィクションの世界では神聖で汚れない存在というイメージが一般的なようですが、古い時代の巫女というのは神聖な存在ではあっても、現在とはちょっとイメージが違っていました。

 

以前に 傀儡師(くぐつし)について紹介した時にちらっと触れましたが、古代の巫女は聖なる存在でありながら、不特定多数の男性と関係を持つ娼婦(しょうふ)でもあったのです。

 

今から 7,000年以上も昔、世界で最も古い文明の一つと言われている「古代メソポタミア文明」の時代から、巫女であり娼婦であるという存在はいたと言われています。現在では、彼女たちを神聖娼婦(しんせいしょうふ)などと呼んでいますが、当時は神聖な儀式を行う存在であり、まぎれもなく巫女であったのです。

 

彼女たちは神殿に寄進をしたものに、神のエネルギーを授けるために関係を結ぶ、という役割を担っていました。対価を受け取って男性と関係を結ぶというのは、現在の娼婦と全く同じ構図ではありながらも、これらの行為は神聖なものであり、彼女たちの地位もとても高いものだったと言われています。

 

ギリシャでは神聖娼婦は、女王のように尊敬を集め、実際に女王にまで上り詰めた人も何人もいるそうです。また、エジプトの神聖娼婦は、一夜を過ごす代償として男に全財産を出させたのだそうです。ギリシャ神話や、日本神話などに見られるように、神々自体が現在のように性を抑圧することをせずに、奔放に行動していることから、古代では、今とは全く違った観念で人々が生活していたことがわかります。

 

現在では娼婦というと、卑しい仕事として見下されることが多いわけですが、そもそも神道や仏教において売春を悪とする思想は基本的にありません。直接巫女が行うわけではありませんが、明治時代前ぐらいまでは、神社のお祭りで不特定多数の相手と関係を持つというのは、比較的頻繁に行われていたとも言われています。

 

そのような状況が変わったのは、キリスト教的な、性を悪とする思想が西洋から流入してきたことがきっかけなわけですが、そのキリスト教も元を正すと、娼婦などを卑しむことは無かったのではないかと言われるようになってきました。聖書でイエス・キリストは、売春婦に対しても広い心を示しますし、聖書にたびたび登場する「マグダラのマリア」は、売春婦であったのではないかという説まで提唱されるようになっているのです。

 

単に快楽を得ることを目的とした性の乱れが嘆かれるようになっていますが、こういった状況になったのは、神聖娼婦が担っていたような、性というものの本質を伝える役割が、汚らわしいものとして消滅し、画一的な思想に支配されたのが原因のようにも思えます。古代の神聖娼婦だった巫女さんは、現在よりもより強く神のエネルギーを体感でき、そしてそれを人々に伝えていたのかもしれません。

 

http://160.16.208.167/article/articles.html?num=2012080701

・――――――――――――

 

これは日本も同じ。セックスは「神事」だった。

 売春か「悪」だというのはキリスト教・エホバの宗教のものであり、本来彼らは割礼、つまり少年のちんこの先をちょん切るということをする宗教な訳で、そんな宗教を基準にされたらたまらない。

こんなサイトもありました。

https://ameblo.jp/k-714-yamasiina/entry-11538925846.html

 

もう一つ。

 

1958年、小松川女子高生殺人事件というのがあった。

wikipediaによれば、

 ・――――1958817日、東京都江戸川区の東京都立小松川高等学校定時制に通う女子学生(当時16歳)が行方不明になる。

 小松川署捜査本部は91日に工員で同校定時制1年生の男子学生・李珍宇(当時18歳)を逮捕した。

犯人は東京都城東区(現:江東区)亀戸出身の在日朝鮮人であり、窃盗癖もあった。図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた・――――

というもので、私の時代には差別に基づく冤罪事件ではないか、と疑問を持つ人がいた。

 

――――おそらく、あの頃の女の感覚としては、

「日本の男なら、十分にやっていただろう」

 というものが一般的だったのではないだろうか――――。

 

というのは

 

 おそらく、あの頃の日本の感覚としては、

「朝鮮人、部落なら、十分にやっていただろう」

 というものが一般的だったのではないだろうか。

 

というのと同じではないか。

北原氏は先入見に基づいた信念しか語っていない。

 

 

p201

北原 「従軍慰安婦」にたいして、「あいつら嘘つきの売春婦だ」と街で罵ることに対しては、心痛みませんか?

 

佐波 ……(一分くらい黙られて)痛みます。以前、外務省前で行われた水曜日デモで、ハルモニと呼ばれる韓国のご年配のご婦人に話しかけてお話を聞かせていただきました。その方は、「本当に辛い思いをした。日本に謝ってほしい」と泣きながらお話しされていました。一方、別の機会に元日本兵士の方にお話をお聞きした際、「あの時、確かに私たちは代金を支払って慰安所を利用したが、それは決して強姦ではなかった。だがいつの間にか私たちがレイプをしたという話にすり替わっている。戦死した友が強姦犯だと言われるのは辛い」と涙ながらに訴えていました。

 

北原 私が聞いているのは、佐波さんが「嘘つきの売春婦」という言葉を聞いてどう思われるのかなってことです。

 

佐波 当時慰安所で働かざるを得なかった韓国の女性たちが過酷な思いをされたと思うと、心が痛みます。いつの時代でも、その職に就かなければならなかった人々がその後も「売春婦」と呼ばれ続けることへの苦しみは、ないがしろにしてはならないことだと思います。性犯罪は決して許されることではありません。もし、レイプ被害に遭って泣いている女性がいたら、私は同じ女性として全力でその人の力になりたいです。ですがもし、そうでないのに強姦をしたと言われてくるしんでいる人間がいたら、私は同じ人間として、やはり全力でその濡れ衣を晴らしたいとも思っています。

 

――――

 

 佐波さんと私はかみあわなかった。

 

――――

 「慰安婦問題」について、私は佐波さんに「どう考えているのか」、二度聞いた。佐波さんは二度、同じように答えた。「レイプしていないのにレイプしたと言われて泣くおじいさんがいて、レイプをされたと泣いているおばあさんがいる」と。まるでおじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に……というような昔話を語るかのような口調に、私は言葉を失ったのだ。その時私は思わず「その涙は、同じ重さなの?」とJポップの歌詞みたいなことを言っちゃったのだけど、それほど、衝撃だったのだ。カワイソウなおばあさんによりそうか、カワイソウなおじいさんによりそうか、どっちの味方をするのか、というのが佐波さんの考える「従軍慰安婦問題」ならば、私たちに語り合う言葉はあるのか、どう対話できるのか、まるでわからなかったから。――――

 

この部分が何を言おうとしているのか、了解できない。精神分析が必要になるような何か個人的に重大な問題があったのだろうか。レイプ犯を処罰するためには多少の冤罪は許容されるべきだと言っているのだろうか。

 

1963年、松川事件が結審し、被告全員が無罪となったとき、私の母親が急に怒り出した。「誰かがやったに決まっているんだ」

その時の気味の悪ーい感じを思い出した。

 

p215

――――昨日の狂気は明日の正気かもしれず、私たちは日々、身体ごと歴史に参加して生きている。だからこそ、(とっくに処分されただろう権力側の)出るはずがない証拠の話をし続けることが「歴史」であるような錯覚や、国を愛することで自分を守れるような錯覚からまず目を覚ましたい。――――

 

 そうか、つまりこの人も「証拠がない」ことは知っているのだ。

  犯罪の証拠が出ないのは証拠を隠してしまったのだから犯罪をやったに違いない、という推論はかなり危険だと言うことに気がつかないのだろうか。

 

この人は先入見に基づく信念の人なのだ。

 

216ページの文章を、これはあなたに向けて書かれたものだといってもよいと言って差し上げたい。

 

「彼女たちに響く言葉はないと思います」

 

「憎しみなのか、正義感によるものかはわからないけれど、彼女たちは感情で動いている部分も多くて、それが活動をする支えになっていると思うんです。理屈で負かせば相手が変わると考える方もあり、正しい情報さえあれば考えが変わると思う方も多いと思います。けれども一旦、正義感や憎しみの感情がわき起こると、その感情に反するような情報はシャットアウトしてしまう。だから、感情が変わらない限り相手方の主張が頭に入ってくることがないので、何も変わらない。中国人や韓国・朝鮮人(日本人や日本の軍隊と読め)への嫌悪の感情で動いている彼女たちの考えが変わるとは、おそらく大多数の人たちが『それはおかしい』と気づき、自分たちだけが孤立したときだと思います。そういう意味では、最後に変わる人たちでしょうね」

                 HOME