朝鮮出身の帳場人が見た 慰安婦の真実―文化人類学者が読み解く『慰安所日記』 崔
吉城 p175 戦争や植民地への賠償は、1965年の日韓国交正常化の条約で終結した。それは、戦後裁判はしないという基本的な方精神であることは明らかいである。しかし、人権問題は、戦争とは関係なく問われる。拉致、強盛、奴隷などである。これらは人権問題の核心である。 この問題は韓国人のセンシティブな性モラルを刺激するので、運動家や政治家たちが意図的にそれをクローズアップさせている。日本柔や西洋社会では、売春それ自体はそれほど道徳倫理的な犯罪とは思われず、場合によっては職業として認めるような傾向にあり、それを問題にすること自体が職業差別になりかねないこともある。しかしこの慰安婦問題というのは、セックスという性倫理を特に強調するので、韓国民に訴える影響力は大きい。韓国の運動団体や政治家が慰安婦を利用しているのは、先の金氏のいう通りに明白なことであろう。それが後に、朴裕河氏が裁判にかけられるような事態まで展開したのである。 p197 韓国人と性倫理 売春をめぐる女性、西、セックスに関する議論をするに当たり、日本に比べて韓国では、より貞操を強調する社会であることを念頭に置くべきである。それが性を実際どこまでコントロールしているかは別の問題であるが、性欲の問題から出発するなら、まず男性の貞操から始めなければならない。 韓国は伝統的に、女性だけに貞操を強調する家父長社会であった。韓国は、そうした家父長制的な倫理から、反省も足りず貞操観念をもってナショナル・アイデンティティを強調し、日本に迫って非難する。それについては拙著『韓国の米軍慰安婦はなぜ生まれたのか』に書いた。私自身から見て、聞いた、米軍への売春婦、性暴力に関しては、すでに論文でも報告している。朴正煕大統領時代には、売春婦たちが「愛国者」と言われたこともある。 「強制連行」という神話 「強制連行」……。朴慶植氏の著書『朝鮮人強制連行の記録』に語源を持つこの言葉は、意味の精査も行われないまま、今や法律用語としても定着語となっている。だが、「強制連行」という言葉は慰安婦に誤用されている。本日記を取り上げる人たちによって、日記では触れられていない募集過程の「連行」が指摘されるのも、その例である。 「連行」とは、犯罪人あるいは容疑者などを強制的に連れて行くことを意味する。その意味では、本日記でも、また元慰安婦たちの証言でも、そういった事実を確認することはできない。私はそれは別の問題である地考え、本書ではあまり触れていない。 改めて指摘するならば、本日記で見る限り、慰安婦ないし売春婦は、強制連行されたとはいえない。 p206 慰安所日記を読んで 実際、当時の朝鮮人たちは、東ティモール地方まで人が往来しながら、女性をそこに連れて行って慰安業を行っていたことが分かる。マレーシアで食道をやった人が、料理店をはじめ陶器屋、糯や、貸家などの商売をし、その国の人たちも巻き込んで、牧場や農園などの開発まで、あらゆるところに商売を広げていったのである。 日記を書いた朴氏は、日本帝国に忠誠を尽くした人であった。強要のある人であり、博物館に行ったり、映画をしょっちゅう見に行ったりしていた。多いときに週に二回。あちらこちらの劇場で上映、上演される日本のニュース映画や舞踏などにも、観光と勉強を兼ねていっていた。ときには占いをしてもらったこともある。 彼は、慰安業をはずかしい商売とは思っていなかったようである。彼らは本当に、慰安婦を「性奴隷」にしたのだろうか。 記念日などには、彼らは慰安婦たちとともに、積極的に公の行事にも参加している。人に誘われてビルマ人の遊郭にも遊びに行ったが、何もせずにそのまま帰ったのは、ちょっとビルマ人の遊郭は、自分たちの慰安所とは違うという意識を持っていたからであろう。 彼は、売り上げが最高記録の日を喜んだ。「慰安所の営業ができないので退屈でしょうがない」という慰安婦もいた。彼女らは一人一人がお金をもらっており、朝鮮に送金し、確認の電報も受け取っていた。結婚していったん慰安所の仕事から離れたあとで戻されたりした人もいたが、そのまま家庭に入った人もいて、全体としては割と自由で、映画館に行ったりもしている。 軍がコンドームを配ったりしていて、そうした衛生管理という点では、軍が関与していたといえる。だが、基本的には軍政下であり、軍が地域全体の治安などを担当していたので、そこに行くための入国許可など、いろいろなものが必要であり、そうした意味でも、一般人と軍との協力関係があったのではないかと思われる。 こうして、日本軍の戦争には、セックスとお金が動いた。慰安所を中心に銀行預金や郵便貯金が行われた。朴氏は慰安所の経営者に頼まれ、「三万二千円」を本国の彼の実家へ送金している。これは今のレートでどれくらいの金額であろうか。さまざまな物価基準があるが、例えば、当時の公務員の初任給が75円くらいであるから、それが現在では約20万円になるとして見積もってみる。すると当時の3万2千円は、なんと現在の8,530万円ほどになる。実に、一億円近い大金が、行き来していたわけである。数多くの慰安所でこのようなやりとりがあったのだろうから、ここから、いったいどれくらいのお金がその地域で動いていたのか、想像できるだろう。 終章 −韓国は慰安婦問題を政治的なカードにすべきでない 本来は戦争中の女性の人権問題である「朝鮮人従軍慰安婦問題」が、日本、韓国、さらにはアメリカから世界に広がり、大きく政治問題化している。本文でも触れたが、最近韓国から来られたある主婦に、慰安婦に関するイメージを聞いた所、彼女いわく、「強制連行された若い女性が、軍の部隊の中で、軍服を着ている軍人として、軍人専用にセックスを提供する仕事をさせられた」、つまり女軍、軍属だと言った。このようなイメージを持っている人は彼女だけではない。韓国ではむしろ一般的だといえる。軍と慰安婦の関係の、基本的な意見が相反している。軍隊という組織の「中に」慰安婦が所属していて、慰安婦を強制連行したのではないかというのが、彼らが挙げる論点の一つである。 あの戦争を語るうえで、戦死した人々への怒りや悲しみの声より、慰安婦の悲惨さが強調されるのはなぜであろうか。性的な問題が殺人よりも残酷であるからであろうか。戦争そのものを裁判しても賞賛は低いが、セックスを持って訴えると響きがよいからであろうか。ならば韓国は、その点で成功しているといえるかもしれない。 慰安婦問題をめぐる日韓の対立は、植民地の歴史や戦後の国際関係によって、両国が対照的な所に問題があるという見方がある。しかし私はむしろ、日韓の性、セックスに関する文化や価値観の違いに注目したい。その原因を私は、儒教文化圏の貞操観によると考えている。これは東アジア文化圏の広さを本質とする要因でもある。 古くは中国を中心に思想、宗教、例えば儒教文化、漢字文化が伝播、輸入されて文化圏を形成した歴史がある。それはベトナムと東南アジアの華僑社会より広い。そして、日本は儒教文化圏の外側にあると、私は考えている。そのために、個人ので創刊から国家のイデオロギー、政治や法習慣に到るまで、日韓は根本的に異なるのだと思われる。 p214 日本軍は確かに指定売春宿を置いたが、あくまでも既成の売春宿を利用し、それを国家管理のもとに置いたのであって、その意味では主体性を持って軍慰安所を組織的に設置したといえるのかもしれない。さらにこれは、他の多くの軍隊とは決定的に異なるものであるともいえる。 戦争中といっても、すべての軍隊が性暴行を犯すわけではない、私は、反戦平和の平和主義的社会運動も必要ではあると思うが、実際の戦争注意は反戦運動をせずに黙っていて、今のように言論が自由な、平和なときになって人権意識を持ち出すというのではなく、より根本的な問題意識を持たなければならないと思っている。その上で、なぜ韓国が慰安婦、性の問題を日韓関係の政治的なカードにしているのか、それを考えなければならない。そして、「戦争における人権問題や被害の補償は、女性の性を取り上げてやるのが一番だ」という、韓国の、儒教的な貞操観を利用して政治的に煽られている状況にも、注意を喚起したい。 私は今、平和時には反戦や人権を叫ぶが、戦争が迫ると口をつぐんだという歴史の反省に学び、政治的な制約やナショナリズムを超えて、「ありのままの事実を明らかにする」という研究者の立場を貫くことの重要性を確認した。 |