マクランドレス博士の法則   ジョン・ケネス・ガルブレイス

 

  第七章 乗っ取り −−超巨大コングロで無血共産主義革命に成功する法

 

……この研究の主たる成果は、ニューヨーク連邦準備銀行主催の一連の講演で述べられた。この中でマクランドレス博士は、経済界の決断を予知する理論的モデルを発表した。これは高度の数学を用いており、近代計量心理学的方法と高度のコンピューター技術に精通していることが要求された。であるから、この講演を聞いた人々が多かったとはいえ、博士の説明を細部まで理解できた人はほんの数人にすぎなかった。それにもかかわらず、聴衆は夢中になって聞き入り、もう次の日には講演の内容が全然わかっていないまま、市況分析家の間で話題にされた。

 

・ベンジャミン・セーリグ・スミス氏がマクランドレス方式の実用化に成功。

 

・ウォール街に株の天才児が出現。

 

・スミス氏は鉄壁の景気予報方式を発展させていた。この方式を用いると、どんな市場が将来どうなるか、何から何まで分かってしまったのである。最初のうちは株価の変わり目で、将来性ありとの予報が出れば買いに出て、将来性なしとの予報が出れば売りに出るという具合だった。同様に商品市場でも、値が上がっているときには勢いに乗り、値崩れが始まる前に降り、底をつく頃にはちゃんと買い戻す用意をしていた。

 

・第二の段階では、第一の段階でものにした収益を用いて、国内大会社の株買い占めに乗り出した。テクニックは簡単。ある程度基礎を作ったうえで大いに買いあおり、株価を引き上げて値上がりを待ち構えていた株主たちに売らせるように仕向けた。次に、大々的に売り崩し、株価の暴落にがっかりした連中から再び買いまくったのである。

 

・おおよそ700から800の大会社が、アメリカの産業、商業、金融、運輸、公益事業などの大半をになっているが、…… スミス氏は100日あまりのうちに、国内主要産業掌握への巨歩を踏み出したのである。

 

・スミス氏が新聞社系列、大都市の諸新聞、ニュース雑誌、三大主要放送網、経済新聞など、……これらの報道機関の買収を終えたとき、スミス氏の名はニュースから消えた。

 

・スミス氏は株も金も取り上げたかったのである。そのため二重包囲、つまりデフレ-インフレ両刃作戦なるものを考え出した。まず支配下の全会社に投資をやめさせることによって、製品、利益、物価、資産価値をすさまじいデフレ状態におとしいれることができた。その結果、どんな頑固者の資産家でも売りに出さなければ、今までの優雅な生活が続けられないところまで追いつめられた。今度はまったく反対に、二倍、三倍、四倍にまで会社の経営支出を拡大させた。この操作の結果、インフレが起こり、スミス氏に株を売った人の手に落ちた金もほとんど値打ちのないものになってしまった。この段階で、農家や家族経営の小商いなどは別としても、その他の企業の資産はすべてスミス氏の所有となった。……

 

この話のオチはスミス氏の読みかけの本(資本論)がトイレに置き忘れており、アンダーラインが引いてあった、というのだ。

 

資本独占は、それとともにまたそのもとで開花したこの生産様式の桎梏となる。生産手段の集中と労働の社会化は、それらの資本主義的な外被とは調和できない一点に到達する。この外被は粉砕される。資本主義的私的所有の弔鐘が鳴る。収奪者が収奪される。」

(ただし訳者は原文を見たことがないらしく、一般に引用されるものとは違っている。)

 

 ところで、デフレ-インフレ両刃作戦はもう現実に実行されているのではないか。

                                   HOME