ロシア資本主義論争 A・ヴァリツキー

 

第二章 古典的ナロードニキ主義とその苦闘

V 社会主義と政治闘争

 

ロシアの古典的ナロードニキ主義に固有の際立った特徴は、まさに、社会主義の目標という観点からすれば専制の方が立憲君主制やブルジョワ共和政よりもましである、との確信にあったからである。往々にしてこの確信は、もしツァーリが必要な社会改革を遂行する決心をするならば、ツァーリとも協力する用意があるという考えに結びついた。そしてロシア専制は、特権階級の既得権に縛られていず、したがって人民の利益を守りやすい政治権力だとして立憲制と対比されたのである(われわれは、ロシア専制の擁護者たちが立憲制のことを特権層の寡頭支配だといつもよく主張していたことを思い出すべきである)。専制に対するこのような態度は、いわゆる「合法」ナロードニキにみられる著しい特徴であったが、しかし革命家たちの間でもこのような態度がまったくみられなかったわけではない。だが、革命家たちの場合には、次のような考えの方がはるかに典型的であった。つまり、専制そのものは確かに悪ではあるが、しかし専制は資本主義の発展を妨げ、ロシア・ブルジョワジーが独自の、強力な政治勢力になるのを不可能にしているのだから、立憲形態よりも優先されるべきだ、という考えである。このような考えの古典的定式が、若きチェルヌイシェフスキーの『日記』の中に見出されることは興味深い。彼は次のように書いている。「ツァーリがいるかいないかとか、憲法があるかないか、というようなことはどうでもよいことだ。本当に問題なのは、社会諸関係なのであって、一階級が他の階級の血をすするという情況をどうやって阻止するか、ということである」。そして彼はこう結論する。「最も望ましいことは、われわれの間に民主主義の精神が十分に浸透するまで、絶対主義がわれわれに対する支配を保持し続けることであろう。そうすれば、民衆型の政府がこれにとって代わる場合に、政治権力を、法律上も事実上も最も数の多い、最も不幸な階級(農民+雇人+労働者)に引き渡すことができ、その結果として、われわれはあらゆる過度段階を飛び越えることができるだろう」、と。

                 HOME